投稿日: 2015年4月8日デントリペアを初めてご覧になるお客様。ランクル ランドクルーザー リアフェンダーの凹み。 デントリペアを初めてご覧になるお客様です。 デントリペアはツールのアクセス方法によって作業時間が変わります。 今回は内張りを少し外すだけでアクセスでき即修復。
投稿日: 2014年10月24日鉄板も分厚いようです。ランドクルーザー ランドクルーザーのフロントフェンダーの凹み。 綺麗なボディーなので良く目につきます。 ちょっとボディーの鉄板も分厚いようですが、修復完了です。
投稿日: 2012年1月13日何とか退治したい!ランドクルーザー ランドクルーザー フロントドア。 蛇のように縦に深くにょろにょろと凹んでいます。 気持ち悪いので、何とか退治したい! ヘコミの裏は何もなかったので、 見事に退治。 にょろにょろヘコミはちょっと手間が掛ります。
投稿日: 2011年4月2日残念ながら断りネタ。ランドクルーザー ランドクルーザープラドのリアドアのキワキワのヘコミです。 深い2cmです。 これだけキワキワだとヘコミの裏は隙間がなくツールが入りません。 また、デントプーラーでヘコミを引張りましたが深くてビクともしません。 修復できないと思いながらも、お客様の「どうしてもなんとかしてほしい」という気持ちからチャレンジしましたが、やはり残念ながら断りネタとなってしまいました。
投稿日: 2010年11月5日給油口の蓋のヘコミは直りますか?ランドクルーザー ランドクルーザー プラドの給油口のヘコミ2ヶ所。 たまに、「給油口の蓋のヘコミは直りますか?」とお問合せがあります。 給油口の蓋の裏の写真を撮るのを忘れていたのですが、ちょうど裏からツールが突きやすかったので即修復。しかしテコを取りづらい箇所ですね。
投稿日: 2010年6月22日ステッカーはそのままで。プラド プラドのボディのステッカーはそのままで、ヘコミを直したいとのご依頼でデントリペアです。 元々の塗装面が粗いのが気になりますが、ドアのディープなヘコミ2ヶ所とプレスラインの下のヘコミを修復。 ディープなので塗装を割らないように、気をつけながらハンドツールを使用。
投稿日: 2009年10月2日よく見るとヘコミが2つ。ランドクルーザー ランドクルーザーのリアフェンダーのヘコミ。 4㎝のヘコミが1つと思いきや、よく見ると2㎝程度のヘコミが2つでした。 リアフェンダーは大抵内張りを外して修復します。 初めてのお客様でした。大変喜んで頂いて何よりです。